Genky DrugStores株式会社の株主優待で選択した商品が到着。4つの中から選ぶことができる優待は、美容商品やお米の他、カタログギフトも選択が可能。
できるだけ取得コストを下げたいところだけど、在庫の減り具合を考えると取れるときに取っておく方が良さそう。タイミングはなかなか難しいですね。
株式会社伊予銀行の株主優待で選択した商品が到着。毎年同じこのみかんを選択しています。それだけこのミカンは美味しい!
実際にフレッツ光からニューロ光に乗り換えをした回線速度の比較です。これだけ変われば大満足。しかも料金も安くなって文句なしでした。
12月最初の争奪戦で、欲しかった大物ゲット~。これはもしかしたら、高速回線に乗り換えたからなのか?
株式会社コジマの株主優待。コジマ店舗以外にも利用できるお買い物優待券がもらえます。
11月中に少し早めに12月優待を確保。12月優待は銘柄数も少し多めなので、コストを考えながら取れるものは確保していきたいですね。
株式会社スタジオアリスの株主優待。撮影料が無料になる株主撮影券がもらえます。ペットの写真撮影もできますよ。
11月優待のまとめです。今回は資金配分でだいぶ損をした感じです。もう少し融通利かせればよかったかな。
日本航空株式会社の株主優待。国内航空運賃が50%引きになる優待割引券がもらえます。特別企画も楽しみなところです。
11月優待、争奪戦最終日でしたね。欲しかった銘柄は完敗でしたが、それでも捕獲できたものもあったので良かったかな。
株式会社モスフードサービスの株主優待。モスグループ、ミスタードーナツ核店舗で利用できる優待券がもらえます。
いろいろ検討した結果、ニューロ光に乗り換えを決定。ニューロ光に乗り換えるきっかけとなったポイントなどを解説。
株式会社サンヨーハウジング名古屋の株主優待。一律1,000円のクオカードがもらえます。2020年1月1日から社名変更します。
11月優待も終盤戦。12月の人気銘柄も早めの取得です。
BEENOS株式会社の株主優待。プレミアム優待クラブの優待ポイントがもらえます。
ANAホールディングス株式会社の株主優待。優待料金で搭乗できる優待券がもらえます。
株式会社サカタのタネの株主優待で選択した商品が到着。スピーディーベジタブルキットは家庭菜園を始めてみようかなぁという人の最初の一歩に良いかも。
楽天の一般無期限で12月の注目銘柄も追加補充されていましたね。今回は逃さず確保しました。
株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待。グループ店舗で利用できるお食事券がもらえます。
ミニストップ株式会社の株主優待。ソフトクリーム無料券、コーヒーSサイズ無料券です。ソフトクリームはプレミアムも交換が可能ですよ。
楽天証券の短期初日でした。思いのほか在庫が少なかった感じ。今後、補充されることに期待です。
株式会社吉野家ホールディングスの株主優待。吉野家グループの各店舗で利用できる優待券がもらえます。優待券を返送すれば吉野家の冷凍セットとの交換も可能です。
もうすぐ楽天短期の争奪戦も始まりますね。短期に切り替わる前にちょっと早めに確保。
株式会社ポプラの株主優待。ポプラグループの店舗で利用できるお買物券がもらえますよ。近くに店舗が無い人は、お菓子の詰め合わせとの交換も可能です。
株式会社西松屋チェーンの株主優待。西松屋で利用できるプリぺイドカードがもらえます。2020年から3年以上の長期保有者に対して長期優待制度を導入です。
インターネットの回線速度、普通に使う分にはスピードはそこまで気にならない。でも、一瞬の勝負になるようなシーンでは致命的になることもあったり。必要を感じていよいよ回線を変更しようか検討中。
株式会社ハイデイ日高の株主優待。日高屋グループの優待券またはお米券がもらえますよ。2020年から長期保有の優待制度を導入です。
11月は銘柄数も少ないし、在庫も少ないし。なかなか厳しい戦いです。なんとか欲しかった銘柄確保しました。
株式会社ブラスの株主優待。もらえる優待は3つ。クオカード、特別優待食事会、結婚式の披露宴の費用が割引になる優待があります。