【あといくら?】GMOクリック証券のキャッシュバック残額を把握する方法と簡易クロス手数料表【2020年度版】

記事内に広告が含まれています

こんにちは、まる(@inukabu_maru)です。

GMOクリック証券での優待クロス。
株主優待を使ったキャッシュバックで手数料の実質無料化はもう常識。

でも、キャッシュバックの残額って

あといくらぐらいかな?

と迷う事、ありませんか?

そんなお悩みを解決できたらいいなという事で、まる流の解決方法をご紹介しま~す。

スポンサーリンク

GMOクリック証券も使いよう

株主優待クロス取引をする上でGMOクリック証券は、優待クロスでは主要なSMBC日興証券や楽天証券に比べると

  • 優待銘柄の一般信用売はほぼ短期のみ
  • 売建上限数があり、それ以上はクロスできない
  • 大口優遇の手数料無料のハードルがとても高い

という事もあって、少しマイナーな印象があります。

でもその分、他社では競争率が高く取得困難な銘柄も意外と取れちゃったり余ってる事もあるので、穴場的な存在なんですよね。

まる
まる

他社よりも参加者が少ないから確保しやすいみたい

主要な他社と弱点を補いあえるので、まるはとても重宝しています。

優待クロスに重要な手数料無料に関しては、大口優遇(VIPプラン)の条件が厳しいので優待クロスには高嶺の花。

しかし、関連会社の株主優待を使ってクリック証券の手数料のキャッシュバックを受けられるので

だれでも簡単に実質無料化はできます

実質無料化の詳細やワンポイント等は以前に書いた解説記事をご覧ください。

100万円まで無料のGMOクリック証券は優待クロスの穴場!注文時のお得なワンポイントと株主優待の活用法【キャッシュバック】
一般信用クロス取引でメインに使っているGMOクリック証券。この証券会社を使う理由と知って得するおすすめポイントを解説します。

キャッシュバック残額は確認できない

GMOグループ会社の株主優待を利用し実質手数料無料化にして優待クロスをしていると、

キャッシュバックの無料枠、あとどれぐらいかな?

と迷う事、あるのではないでしょうか?

まるは絶対に無料枠内に納めたい派なのでとても気になります。

でも残念ながら、GMOクリック証券のホームページにはキャッシュバックの残額を確認できる項目はありません

まる
まる

不便だよね~

そんな時に便利な、まる流の解決方法を紹介してみます。

スポンサーリンク

期間中の手数料合計を計算

本当は毎回クロスした時に、手数料の記録や合計金額を控えて把握しておくのが一番なんですよね。

でも、めんどくさがりのまるは手数料の記録までは取っていません。

となれば、約定履歴を見て手数料を計算すればわかるよね!

という事で取引履歴の確認をします。

取引履歴の確認方法

キャッシュバック対象期間は半年間です。

GMOクリック証券のホームページからログインして、株式欄の約定履歴で確認しようとしたら

エラーが出てしまいます。

犬にもわかる株主優待 約定履歴エラー



3か月以上前の日付を指定できない!?

じゃぁ、3か月以上前の履歴はどうすればいいの?

という事で・・・

精算表で確認する

マイページの精算表を使うと、3か月以上前の取引履歴も抽出することができます。

犬にもわかる株主優待 取引履歴の表示

精算表の取引履歴・CSV現物と信用と現引・現渡の3つをチェック

期間指定欄の約定日をチェック日付を入力して検索です。

日付の指定は対象期間の
4月1日(西暦+0401)から、
又は対象期間の10月1日(西暦+1001)から。

今回は、対象期間が10月~3月なので20191001(2019年10月1日)からで入力。

犬にもわかる株主優待 取引履歴の検索

検索条件の結果が下に出てくるので「表示」ボタンをクリックすると取引履歴が表示されます。

スポンサーリンク

ダウンロードして表計算ソフトで読み込む

「表示」と「ダウンロード」ではデータの項目に違いがあり、ダウンロードしたデーターには手数料と手数料消費税が出ています。

Excel等の表計算ソフトで展開して手数料と手数料消費税の合算をすればOK。

※現物と信用と現引・現渡で検索した場合は新規手数料・新規手数料消費税は重複するので入れない。

表計算ソフトがあれば簡単に計算できますね。

Twitterで情報提供していただきました。
@tono4591さんありがとうございました。

まる流キャッシュバック残額の計算方法

表計算ソフトにダウンロードせず、ホームページだけで完結させたい場合。

取引履歴を表示して売買代金に合わせて手数料を計算します。

以前に書いた解説記事で触れていますが、

クロス注文時は売買代金に合わせて手数料の安い方法を選択します。

信用売注文に対して買注文は

20万円までは現物

20万円超えは信用

最安の手数料にしているのを前提で進めていきます。
※それ以外の方は個別に計算してください。

まる
まる

20万円までは現物の方が手数料が安い!

まず、現引きと現物買いの欄のマイナスが付いた青い数字を見ます。

マイナスを外した値がだいたいの約定代金です。

犬にもわかる株主優待 取引履歴の約定代金
補足

現渡の項目だけでは、現物買いで保有中の未決済分が除外されてしまうので、
現物と現引・現渡の受渡金額欄がマイナスの数字を参照しています。

そして次の表にまとめた簡易クロス手数料表を使って計算です。

簡易クロス手数料表

買いと売りのそれぞれの手数料を合算した表を作りました。

買い注文は20万円までは現物・20万円超えは信用でクロスした場合の買いと売り両方の手数料合計金額(税込)になっています。

売買代金
手数料合計(税込)
備考
10万円まで193円現物買96円+信用売97円
10万円超20万円まで250円現物買107円+信用売143円
20万円超50万円まで374円信用買187円+信用売187円
50万円超528円信用買264円+信用売264円

まる流キャッシュバック残額計算ツール

上の表から、簡単に計算できるツールを作りました。

各入力フォームは直接入力も可能。

キャッシュバック額はGMOインターネットの株主優待額を想定して、5,000円になっています。
GMOグループ会社で取得した株主優待のキャッシュバック合計金額を入力してください。

数値を増減できるスピンボタンを配置しましたが、ブラウザにより表示されない場合があります。
表示が無い時は数値を直接手入力してください。

計算ツールは、こちらです。

クロス用GMOキャッシュバック残額計算ツール

スポンサーリンク

キャッシュバック残額計算の手順

キャッシュバック枠の残額確認方法を簡単にまとめると、

GMOクリック証券のHPで

  1. 精算表→現物と信用と現引・現渡をチェックを入れる。
  2. 期間指定欄の約定日をチェックとキャッシュバックの対象期間を指定して検索。
  3. 取引履歴をダウンロードして手数料・手数料消費税を表計算ソフトで計算。
    又は、取引履歴を表示してマイナスの数字を基にキャッシュバック計算ツールで計算。

以上で残額が把握できます。

まる
まる

パソコンならツールはGMOのHPを見ながら入力すると楽!

まとめ

GMOクリック証券のキャッシュバック残額を把握する方法をまとめてみました。

ダウンロードして表計算ソフトを使えば手数料・消費税を正確に確認する事ができます。

まる流の簡易クロス手数料表はキャッシュバックの残額からあと何銘柄取得できるかの逆算にも使えますね。

もし、他にもっといい方法があったらまるのツイッターの方で教えて頂けると嬉しいです。

これから株主優待を始めたい方や優待クロス初心者の方に向けて、まるが普段やっている株主優待クロスの解説記事を書いています。

良かったら参考にしてみて下さい。

ブログランキングに参加中です。
ポチっと応援いただけると励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ